コロナ渦以降、初の東京
電車が好きで好きで好きで
東京の電車に乗りたくて乗りたくて乗りたくて
プラレールでそれを紛らわせてきた長男。
こういった時勢なので、ずっと我慢させてきた。けど、来週から春節・・・
あぁもうここしかないなと、一路東京へ。
ひたすら電車に乗る
東海道本線、京浜東北線、中央線、山手線、東京モノレール、都電荒川線、加えてメトロ。ガーーーっと乗った。半年分くらい歩いた。
荒川線のノスタルジック感がよかったな。遮断機の無い踏み切りや駅。「減速した電車が踏み切りを横切ろうとしている歩行者に汽笛を鳴らして警告」という、どこかおおらかなアジアの国にでもきているかのような光景。
子どもに成長させてもらっているという感覚
5歳児の影響で、車両にも詳しくなった。
こうなるとただの移動の手段だったものにも、面白みを感じてくるようになる。子供と過ごすと新しいinterestingがやってきて、育てているようで育てられているような、不思議な感覚。
物心ついたときにはコロナ真っ只中。
彼らには、補って余りあるくらいの経験をさせてやらねばと思っています。
0コメント