パンダの世界も男はつらいよ2023.01.31 00:29お父さんパンダは並ばすに見れます。先日の東京で上野動物園にもチラッと立ち寄ったんですが、パンダ人気は相も変わらず。長蛇なんてもんじゃない並びでした。が、その並びは「お母さんと子供のパンダ」を見るための行列で、「お父さんパンダ」は別のレーンなんですね。お父さんパンダは全く並ばずに見...
3年ぶりの東京2023.01.17 00:21コロナ渦以降、初の東京電車が好きで好きで好きで東京の電車に乗りたくて乗りたくて乗りたくてプラレールでそれを紛らわせてきた長男。こういった時勢なので、ずっと我慢させてきた。けど、来週から春節・・・あぁもうここしかないなと、一路東京へ。ひたすら電車に乗る東海道本線、京浜東北線、中央線...
柏崎10万円支援のニュースで気になったこと2022.02.21 06:23先週気になった柏崎市のニュース先週、いろいろ考えさせられたニュースがあった。新潟県の柏崎市のコロナ対策に関するニュースだ。陽性者に10万円、濃厚接触者となった同居家族に5万円を給付するという市長肝いりの独自支援策だ。当初予算600万でスタートした(R2年途中から)ものが19倍の1...
リッツカールトンとうどんの話2022.02.07 22:19うどんを食べると思い出す事がある前職でお店に出ていたときだから、今から15年ほど前。サービス(接客)について、スタッフでよく談義していたときのお話。飲食店ではよくある現象ウエディング関連だったり記念日に関わることが多かった店舗だったので、スタッフそれぞれがしっかり想い(考え)を持...
人間とは環境の生き物2021.07.21 10:00オリンピック開幕。さて、男子サッカーが始まる。日中、妻子は実家へ遊びに行っていたのだが、子供が夕食を実家で食べて行きたいとのこと。妻は私の食事を気にしてくれる。それもそのはず。家事は頭が下がるくらいピシッとしてくれる妻。結婚以来、料理もほとんど任せきり。私がつくったのは数えるほど...
青年会議所、卒業しました。2021.01.23 23:36Uターン翌年から4年間在籍した南陽青年会議所、先日卒業となりました。11月に予定されていた卒業式は延期。いま出来る精一杯のかたちで、暖かく送り出していただきました。何も無いこの街(と思っていた)から早く抜け出したい、そればかり考えていた10代から考えると、こういう活動をするように...
失敗したときにかけられて嬉しかった言葉たち。2020.03.03 00:25随分久しぶりのエントリーになりました。もうすぐ今年度も終了。新しい年号になって初めての決算月という人も多いでしょう。年の瀬と同様に、この時期になると「振り返ってみる」という作業が脳内で行われることが、やはり多くなります。1年間のことだけではなく、それは時に、もっと昔に起こったこと...