デコポンが安くなるタイミング2022.03.10 06:03デコポンが安くなるタイミング、知っていますか?数ある冬の柑橘類のなかでも、群を抜く知名度と人気のデコポン。12月から出荷が始まり、春先まで楽しめます。今回は価格についてのお話。シーズン中、価格がグッと下がるタイミングがあるのです。デコポンの価格が下がるのは2月下旬頃から結論からい...
霜害と気温の上昇2022.02.25 00:19県による対策講習会果樹の凍霜害(とうそうがい)の対策研修にWeb参加した。凍霜害→夜間に気温が下がることによって起きる凍結と霜による災害。昨年の霜害はひどかった史上かつてないほどの霜の被害を受けた昨年の山形の果樹界。コロナによる日々の営業への影響ももちろん大きいが、こちらも同等か...
バナナの価格/美味しさの違い2022.01.28 21:50バナナについてお問い合わせがあったので、こちらでも。【バナナの価格/美味しさ、何が違うのか】バナナはフィリピン産が主流(国内流通の80%以上)ですが、同じフィリピン産でも値段が全然違います。では何が違うのか。【標高差によって価格が違ってくる】・高い場所で栽培されているバナナほど高...
手でちぎって食べるパイン2019.03.22 01:53日本で流通しているパイナップルは、99パーセントがフィリピン産のものです。貴重な国産のパイナップルを食べたときのことを書きます。沖縄は石垣産のものです。手でちぎって食べられるパイン 手でちぎって食べられるパイナップルを食べました。
彼岸、パイナップル、逆さで置いておく。2019.02.28 06:12春のお彼岸。春分の日の前後を指します。彼岸というのは、岸の向こうの意。来たるべきときに、無事に渡れるように、祈るのだそうです。彼岸には、果物もお供えする彼岸には、ぼた餅などと一緒に、果物も供えられるのは、全国共通だと思います。
デコポンと不知火(しらぬい)の違いについて2019.02.25 00:39暖かそうな名前がついているけど冬はとても寒い、僕の住む街「南陽市」。とはいえ、今年は春に向けて暖かくなってくるのが、だいぶ早いです。さて、冬の果物のメインというと柑橘類。そのなかでも1番人気があるといっても過言ではないのでが、デコポンです。ところで、デコポンと同じような姿かたちを...